活動内容について
「よたすけ」は、地域に暮らす高齢の方々が、安心して、住み慣れた場所で暮らし続けられるように、さまざまな活動を行っています。
ここでは、私たちの活動内容を紹介します。
1. 訪問鍼灸・マッサージ
国家資格を持つ鍼灸師が、ご自宅を訪問して施術を行います。
対象は、脳卒中後遺症、パーキンソン病、慢性の腰痛・関節痛などを抱える方々です。
医師の同意があれば、健康保険を使った施術も可能です。
- 身体の痛みやしびれへのアプローチ
- 筋力低下の予防・維持
- 寝たきりや認知症の予防支援
2. 生活支援・ちょこっと手助け
「ちょっと困ったな」「頼める人がいない」
そんなときの小さなお手伝いも、私たちの大切な活動です。
- ゴミ出し・買い物の付き添いまたは代行
- 簡単な家電やスマホの使い方サポート
- お薬の受け取りや、郵便物の代行
3. 見守り・心のケア
定期的な訪問やLINEでのやりとりを通じて、孤立を防ぎ、
「いつも気にかけてもらえている」という安心感を届けます。
- おはようLINE、週1の定期訪問
- 季節のお便りやお声がけ
- 必要に応じて地域包括やケアマネと連携
4. 団地内イベント・交流活動
団地内の集会所などを活用し、小規模な健康体操やお茶会を開催予定でいます。
外に出るきっかけ、人と話すきっかけになるような場づくりを大切にしています。
- 高齢者向けストレッチ・脳トレ体操
- 鍼灸師による健康相談会
- 季節のイベント(例:おもち会・夏祭り協力)
5. 情報発信・地域連携
ブログやホームページを通じて、訪問鍼灸の制度や身体のケア方法を発信しています。
また、地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・医療機関との連携も行っています。
「ただ施術するだけでなく、
生活とこころに寄り添う支援を届けたい」
これが「よたすけ」の活動の原点です。
「よたすけ」へのご支援・ご協力フォーム
NPO団体「よたすけ」の活動にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、団地を中心とした地域で、高齢の方々の暮らしを支えるため、訪問鍼灸・生活支援・見守り活動を行っています。
本ページでは、ボランティアへのご参加・物品や資金のご寄付・団体連携のご相談など、
私たちの活動を応援してくださる皆さまからのご連絡を受け付けております。
どんな小さなことでも構いません。
「何かできることがあれば…」というお気持ちが、地域の未来を支える力になります。
どうぞお気軽に、下記フォームよりご連絡ください。